ユーチューブBAN祭り その裏にあったチャンネルコピー被害

ユーチューブにおけるリスクヘッジの在り方

ユーチューブアカウント削除

 

チャンネル削除による収益減少のリスクマネジメントのため、私は20個以上のグーグルアカウントを作ってチャンネルを量産しました。

 

そしてチャンネル5つぐらいを稼働させて、動画総数は400個ぐらいだったと思います。収益も上がっていき、一日1000円弱だったのが4000円となり、1か月後にはなんと

 

1万2000円!

 

まで跳ね上がりました。最高で1万9000円まで伸びました。

 

私はやっと来た…とうとう勝った!

 

と心の中で拳を突き上げて叫びました。

 

ユーチューブで稼ぐと決めて1年10か月。商材に使った金額はざっと10万円ぐらいでしょうか。試行錯誤の愛撫をちりばめて、チャンネル削除も3回経験して、とうとう1日2万円近くの広告収入を得るようになったのです。

 

そして、今後のビジネスや生活の未来予想図をアップデートして夢を膨らませていました。そんな矢先…あの悲劇は起こったのです。

 

スポンサーリンク

 

 

ユーチューブが定期的に行うアカウント削除祭り

 

11月のとある日、朝起きていつものようにアドセンスの管理画面から、収益確認をしたところ、いつもよりあきらかに数字が伸びていません。

 

これはまさか…と思い、一番稼ぎ頭のユーチューブアカウントにログインしてみると、チャンネルがありませんでした…

 

私は茫然として現実を受け止めたくありませんでした。
そのチャンネルはビジネスチャンネルで、ホリエモンやひろゆき氏、大前研一、孫正義等の動画をユーチューブからダウンロードして音声だけを使い、静止画の画像を作って、自分なりの切り口でリライトしてアップロードするというチャンネルでした。チャンネル登録者も1000人を超えて勢いに乗っていた矢先、チャンネルが消されました。

 

著作権違反にはなりえないコンテンツだったので、ユーチューブに異議申し立てをしましたが
やはり、殿様企業のグーグルはビクともしません。あっさり自動返信で跳ね返されて撃沈しました。

 

著名人がそれぞれの見解や思想を述べている音声なので、それは著作物ではないので著作権侵害で消されたわけではないはずです。
とすれば、ユーチューブプログラムポリシー違反ということになります。

 

スポンサーリンク

 

 

実はコピーチャンネル被害だった

 

あとあと、冷静に振り返ってみると、チャンネルが消された理由は著作権侵害ではなく、おそらく悪徳業者がコピーチャンネルを作成していたからだと思います。

 

まず狙ったチャンネルの動画をダウンロードしておき、その後アドセンス狩りのような攻撃でチャンネルを陥れて消し去ります。その後、ダウンロードしておいた動画を新しいチャンネルからアップロード。こういう手口です。

 

その直後は、ただ運が悪くて通報を食らったと思っており、懲りずに消された動画を別のアカウントからアップロードしました。これは稼げる資産なのだからもったいないと。

 

数日経って、確認してみるとそのチャンネル、一発削除でした。
同時に他のチャンネルたちが消されていました…。

 

自分の目を疑いましたが、アドセンス画面から収益を確認したところ、1日4000円ぐらいはキープしていたのが
1000円を切っていました。

 

そしてチャンネルをひとつひとつ確認してみると、芋ずる式にチャンネル削除が行われたようで、
残っていたチャンネルは2つだけでした。

 

 

スポンサーリンク

 

関連ページ

ユーチューブのSEOについて (タイトル、説明文、タグ、カテゴリで施す)
グーグルは、「おもしろい動画だった」と視聴者が感じでとった行動に対して、評価をするのです。とはいえ、サイトアフィリエイトと同じで最低限のSEOは施していないとなかなかヒット動画にならないのもまた事実なのです。
ユーチューブの未来は?今後稼げるのか?2017年傾向と対策
巷ではユーチューブで稼ぐという情報が溢れかえっています。 しかし、正直どの情報を信じていいのか分からなくなる時がありませんか? あるサイトでは「タグはもう意味はない」と言い、またあるサイトでは「人気動画のタグをそのまま張り付けろ!」と言っていたり。多くの情報に触れてみることは大切なことなんですが、時に迷ってしまって手が止まってしまうことがありますよね? そんな時は答えは一つ、それは本家ユーチューブのポリシーやクリエイターアカデミーの情報を信じるです。私もいろいろと試してきましたが、過去チャンネル20個を削除された経験から言えることは「迷ったときは本家の情報」に従って手を動かすということです。
ユーチューブで複数アカウントを作ってもリスクヘッジにならない
ユーチューブのチャンネルを大量生産して収益を分散するリスクマネジメントについて。悪あがきは無駄?
ユーチューブにおけるテレビコンテンツのアップロードについて詳しく説明しよう!
ユーチューブにおけるテレビコンテンツのアップロードについて。なぜ無くならないのか?なぜもっと取り締まらないのか?等個人の経験を踏まえた今後の見解を語る。
ユーチューブクリエイターアカデミーは必ずチェックするべき!
クリエイターアカデミーで紹介されていることを簡潔にまとめました
ユーチューブでの著作権について
ユーチューブで稼ぐ上で知って置かなければいけないことが著作権についてです。これについて深く掘り下げていきます。